【完全ガイド】アラサーが1年で結婚する方法

本記事はパートナーエージェントのご紹介をするPR記事となっております

「一年以内に結婚までたどりつけたら・・・」

結婚したいアラサー女性なら誰もが想像することでしょう。

じつは1年でゼロから結婚にたどり着く人はけっして少なくないのです。

実際にわたしも結婚相談所に入会して9か月で成婚退会しました。

あさひ

あなたが1年以内に結婚をめざすなら、ぜひこの完全ガイドを読んでください。

私が実践したこまかいノウハウや押さえるべきポイントを余すところなくこのガイドに載せてあります。

あなたもぜひ、最短ルートで結婚をめざしましょう

相談所は、筆者自身が利用したパートナーエージェントをお勧めしています。

\ コンシェルジュがあなたと帆走 /

目次

諦めないで、まず始める

信じられないかもしれませんが、このガイドを読んでいる90%以上の人が婚活を始めません。

皆さんとても慎重で色々調べて熟考し、実際に一歩ふみ出すまでに時間がかかります。

でも婚活は時間との戦いです。一日でも早く始めたほうが、自分にとって有利

重要なのはまず始めることです。

あさひ

思いきって始めてしまえば自然と覚悟も決まります。

考えるのは、走りながら。これが大事です。

まずは「始める」ことが大事

最新のキャンペーンはこちら

アラサーは女性余り?

現在のアラサー女性の婚活は、どのような状況なのでしょうか。

2015年時点での生涯未婚率は男23.4%、女14.1%データをみると男性のほうが余っていますね。

実際2015年国勢調査によると、未婚者数は男性のほうが340万人も多いという結果になっています。

でも婚活市場では女性余りとききますよね。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

→前置きを飛ばしたい人は≪1月目≫へ

出生性比と婚活人口

出生性比というのは、生まれたときの男女の比率のこと。人間の出生性比は地域、時代にかかわらず男:女がおおむね105:100なのです。

現代は医療の発達により男児の死亡率もさがり、成人の男女比も男性の比率が高いままになっています。

それにもかかわらず婚活市場では「適齢期の男性がいない」状態となるのは、婚活人口のボリュームゾーンが男女でずれていることが関係しています。

未婚男性の婚活年齢

結論から言うと、男性が婚活をはじめるのが遅いために婚活市場に適齢期の男性不足が起きるのです。

アラフォーから婚活をはじめる男性がいまだに多く、アラサー男性の比率が少ないのです。だから

未婚者数は男性の方が多いけれど、婚活する未婚者数は女性の方が多い

という倒錯状態ができてしまうのです。

もちろんこのアラフォー男性たちも全員が結婚できるわけではありません。

気づきが遅かったために未婚のままとなる男性も多いことは男性の未婚率に如実にあらわれています。

男女の生涯未婚率は1985年の調査を最後に逆転し、20年以上の間「男性のほうが10%高い」ままです。

年代男性未婚率女性未婚率
40~44歳29.3%19.1%
45~49歳25.2%15.3%
50~54歳20.3%11.4%
55~59歳16.1%7.8%
2015年国勢調査より抜粋

成婚率も、年代が上がるほど下がっていきます。

パートナーエージェントの年代別成婚率でも、30代から40代になると成婚率が半減していることがわかります。

より

40代から50代になるとさらに半減しますね。

ようやく婚活市場にあらわれた男性たちと、女性たちがマッチするとは限らない。

要するに、時期がずれてひっそりと「男余り」が起きているのです。

でも、その男性たちがアラサーのうちに婚活市場にきていたら…。

マッチした女性たちと結婚していたかもしれません。

マッチングできる年齢のときに男性たちが婚活市場にいない

このアンマッチは、双方にとって非常にもったいないことだと、個人的に思っています。

このような未婚男女のすれ違い行動から、婚活市場は適齢期の女性が多く、適齢期の男性が少ない状態になりやすいです。

しかし近年のデータを見ていると、男性も婚活を始める時期が早まってきています。

1995年以降生まれのデジタルネイティブ世代もすでにアラサーです。

この世代は情報も早く、男女ともに婚活が厳しいという情報を把握しているのかもしれませんね。

きびしい婚活の現状ですが、アラサーは男女ともに婚活を始めるには最適な年齢です。

社会経験も積み、夢を追いかけ、よく遊び、自分の人生を謳歌してからでないと見えてこないモノがあるから。

前置きはこれくらいにして、アラサー女性が1年で結婚する方法を解説していきます。

《1月目》ベストなのは〇〇〇

「婚活にベストなのは相談所」

なぜ結婚相談所がベストなのでしょうか。それは、

あさひ

相談所には本気で結婚したい男性がいるからです。

→相談所のメリットは分かっているという人は「相談所を選ぶ6つのポイント」へ

結婚相談所に入会するには越えなければならない関門がいくつかあります。

書類提出や審査など、相談所に登録するのは簡単ではありません。

その関門を突破できた男性が相談所に入会しています。

あさひ

それくらい本気で結婚したい男性がいるのが相談所なのです。

たとえば婚活アプリでは男性に出会える率は高いかもしれません。

しかしいくら出会えたとしても、その相手に結婚する気がなければイミがありません。

合コンにくる男性、婚活アプリにくる男性がさがしているのは結婚相手ではない場合も多く、結婚への精度は下がります。

結婚相談所のルール

結婚相談所には厳格な規則や取り決めがあります。

それが婚活女性を守り、結婚への精度を高めるのです。

具体的に、結婚相談所に入会するにはこのようなハードルを越えなければなりません。

  1. 結婚したい自分の気持ちを認める
  2. 結婚相談所に行く覚悟
  3. 婚活資金の準備
  4. 必要書類の提出

これらのハードルが相談所の結婚への精度を上げています。

参考までに、大手6社の結婚相談所に提出する書類(ハードル)をわかりやすく一覧にしました。

結婚相談所提出書類個人情報の取り扱い
本人確認書類
独身証明書
収入証明書
学歴証明書
資格証明書(国家資格保有者のみ)
プライバシーマーク取得
(2008年~)
結婚相手紹介サービス業認証機構
日本結婚相手紹介サービス協議会

※サンマリエ・
ツヴァイはグループ会社
身分証明(健康保険証、運転免許証など)
住民票
独身証明書
収入証明書
最終学歴証明書(短大卒以上の方のみ)
職業証明(資格や免許を有する職業の場合)
プライバシーマーク取得
(取得年記載なし)
日本結婚相手紹介サービス協議会
日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)
独身証明書(入会申込者全員)
卒業証明書
収入証明書(年収200万円以上を申告される方)
資格証明書(資格の登録及び表示を希望される方)
プライバシーマーク取得
(2004年~)
日本結婚相手紹介サービス協議会
独身証明書
収入証明書
卒業証明書
現住所証明書
資格証明書
プライバシーマーク取得
(1999年~)
日本結婚相手紹介サービス協議会
日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)

独身証明書(全員提出)
年齢証明書(全員提出)など
プライバシーマーク取得
(1998年~)
結婚相手紹介サービス業認証機構
日本結婚相手紹介サービス協議会
身上書(指定のもの)
独身を証明する書類
個人を証明する書類
在職を証明する書類
最終学歴を証明する書類
結婚相手紹介サービス業認証機構
日本結婚相手紹介サービス協議会
結婚相談所提出書類個人情報の取り扱い
※無断転載禁止

結婚相談所の最大のメリット

結婚相談所の大きなメリットのひとつは紹介のあった相手とすぐに会えることです。

なぜすぐに会えるのが良いかというと、相手と何週間もメッセージのやりとりをしていても実際に相手と会ったときの印象が9割だからです。

あさひ

誤解してほしくないのですが、見た目が9割と言っているのではありません。

その人の雰囲気や話し方、考え方、スピード感、清潔感、ふるまい方、接し方など、実際に相手に会ったときの情報量はメッセージのやりとりとは比較にならないからです。

そのためスピード感をもって婚活を進めるにはすぐに相手と会える結婚相談所がベストなのです。

「相談所は、安心して短期間のうちに相手と会うことができる」

このメリットがいかに大きいかは、婚活を始めている人なら痛感するでしょう。

\ 安心してお相手に会える /

お見合いのルール

紹介されてお見合いをする段階では個人情報はほとんど公開されません

趣味や好きなことなど個人情報をはぶいた項目だけ公開されるので、安心してお見合いを進めていけますね。

またお見合いをする際には細かいルールがあり、このルールのおかげでお見合いへの負担も少なくなっています。

お見合いルールの例

・名字は明かさない
・メアド交換をしてはならない
・今後お付き合いをを続けるかをその場で確認しない
・またそれらを強要してはならない
・お見合い時間を守る

など、他にも細かい規定があります。主に婚活者をまもるためのルールで婚活を進めやすくするためのものです。

お見合い後、交際をつづけると返事をした場合だけ追加の個人情報が送られることになります。

もちろんこちらがお断りされることもざらですのでそれは覚悟しておきましょう。

1か所でもいい!無料相談へ

結婚相談所は、数多くありますよね。

パートナーエージェント、ツヴァイ、オーネット、IBJ、サンマリエノッツェ.…

あさひ

じつは相談所選びはそれほど難しくありません。

いくつかのポイントを押さえれば満足のいく相談所を見つけることができます。

相談所選びのポイントを次の章から解説していきます。

婚活1月目で結婚相談所をえらび、入会まで済ませましょう

1年で結婚するにはスピード感が重要です。立ち止まっている時間はありません。

あなたの婚活は動き出すかどうかは、あなたの行動にかかっています。

婚活をはじめたらすぐに相談所に登録する

あさひ

私もはじめは自己流で婚活して、数年をムダにしました。

結婚相談所に入会するのは勇気がいります。

私もはじめは「そこまでする必要はないだろう」と相談所を対象からはずし、合コンをしたりアプリをしたりしました。

「相談所は最後の砦」という気がしていたのです。

しかし結局は時間を浪費しただけでした。

婚活を短期間で終わらせるためには、思い切ってはじめから相談所に頼るという選択が必要です。

\ まずは一歩、ふみ出そう! /

→相談所を決めている人は「相談所での大まかなながれ」へ

相談所をえらぶ6つのポイント

自分に合った結婚相談所を選ぶために6つのポイントをご紹介します。

6つのポイントを押さえて自分に合った相談所を選びましょう。

そして、1つだけでいいので相談所の無料相談に行ってください。

あさひ

初めて相談所にいくだけでも、勇気がいることですよね。

→相談所を決めている人は「相談所での大まかな流れ」へ

では相談所を選ぶ6つのポイントをご紹介します。

  1. 相談所の評判・会員数
  2. 婚活費用(コース選定)
  3. 個人情報が守られるか
  4. 成婚率をチェック
  5. 利用者の年齢層
  6. 最寄り店舗の場所

以下で詳しく説明していきます。

①相談所の評判・会員数

相談所の評判

結婚相談所に登録するときに、いちばん気になるのが相談所の評判・口コミではないでしょうか。

相談所の評判を検索すると、出てきやすいのが悪い評判です。

あさひ

この評判に恐れをなして、相談所を諦めてしまう人も。

しかしまずは公式サイトを見てみるだけでも、その相談所の雰囲気はつかめるモノです。

ちなみに筆者がユーザーファーストを感じる結婚相談所の公式サイトはパートナーエージェントとオーネットです。

→パートナーエージェント公式サイト

→オーネット公式サイト

分かりやすく、相談所が「見せたい情報」だけでなくユーザーが「知りたい情報」にアクセスしやすいサイト設計になっていると感じます。

悪評で出鼻をくじかれる前に、まずは自分で相談所の公式サイトを見に行ってみましょう。

会員数は重要?

あさひ

相談所の会員数は、相談所選びをする上で重要なのでしょうか。

パートナーエージェントの現在の純会員数は11000人ほど。
IBJの純会員数は6000人。
純会員数最多をほこるオーネットは5万人ほど。

相談所によって数万人単位で純会員数の差がありますね。

しかし2022年現在は、各結婚相談所の垣根をこえて相互に会員を紹介するネットワークがあります。

パートナーエージェントはCONNECT-ship(会員数55,000人)とSCRUM(会員数43,000人)を利用。

IBJ、サンマリエ、ツヴァイは日本結婚相談所連盟(会員数70,000人)を利用。

そのため相互紹介ネットワークのある相談所であれば紹介できる人数としては大差ありません。

しかし相互紹介ネットワークがあっても、相談所によっては純会員同士でのお見合いを勧めたがるところもあるのは事実です。

あさひ

心配なひとは純会員数だけ頭に入れておくとgood

②婚活費用

結婚相談所のコースはどのように選べばいいでしょうか。

人によって許容できる金額も変わってきますよね。

しかし、たとえ安いコースがあったとしても入会するのはスタンダードなコースがお勧めです。

ツヴァイ、オーネットの相場もスタンダードなコースは10万円前後。

パートナーエージェントで説明すると、以下の3つのコースがあります。

コンシェルジュライトコース(初期費用33,000円)
コンシェルジュコース(初期費用104,500円)
エグゼクティブコース(初期費用242,000円)

※初期費用以外にも費用がかかります

この中でいうとコンシェルジュコースがスタンダードです。
実際に私が入会したのもこのコースでした。

なぜスタンダードなコースが良いのでしょうか。

スタンダードコースを選ぶ理由

パートナーエージェントのコースで説明していきます。

まずエグゼクティブコースはお金持ちの人向けのコースですね。

コンシェルジュライトコースは価格を抑えたい人向けのコース。

そしてコンシェルジュコースは多くの人を対象とした標準的なコースで必要十分な特典がついています。

必要十分な特典とは、パートナーエージェントのセールスポイントである「担当コンシェルジュがつく」と言うことです。

もしライトコースを選ぶと、パートナーエージェントの売りである担当コンシェルジュがつきません。

せっかく相談所に入会したのに担当コンシェルジュがつかないというのは多くのメリットを受けられないことになります。

どの結婚相談所にも、スタンダードなコースにはその相談所の売りとなる特典がついているものです。

「安いコースにして、けっきょく婚活が長引いてしまいお金もスタンダードなコースと同じくらいかかってしまった」

これではムダに時間がかかったうえにお金も安く抑えられなかったという最悪の結果になってしまいます。

そのためはじめから必要経費だと考えてスタンダードなコースに投資すれば大事な時間の節約になります。

スタンダードなコースには「その相談所のメリット」が入っている

お金も大事ですが、時間はもっと大事です。

パートナーエージェントであればライトコースではなくコンシェルジュコースに投資しましょう。

\ 安心してお相手に会える /

③個人情報が守られるか

婚活している人にとって、個人情報が守られるかは非常に重要なポイントです。

婚活サービスの利用者間で、写真や個人情報が出回ってしまうことがないよう厳正な管理が必要となります。

こちらはコロナ禍、コロナ後では対応が変わってくる場合もありますので、その都度各社で詳細を確認する必要があります。

あさひ

自分が大切にしているポイントが守られているのかを確認!

成婚率をチェック

成婚率」というのは微妙な基準で、そもそも相談所によって定義がちがうそうです。

また計算方法も相談所によって違っており、実は「明確な一つの基準」で算出されたものではありません。

あさひ

成婚率とその算出方法を一覧にまとめました!

基準が一定でない成婚率を比較するのには疑問がありますが、データをもとに各相談所の威信をかけて算出されるものなので参考にはできると思っています。

  • 成婚率の定義をチェック
  • 成婚率非公開ではない

こちらの2点をポイントにして、参考程度に成婚率を見てみてください。

各社の成婚率とその定義まとめ

あさひ

当サイト独自に大手結婚相談所の成婚率、成婚率の算出方法などを一覧にまとめました。

成婚率の算出方法の分母を在籍会員数にしているのがパートナーエージェント。

成婚率の算出方法の分母を全退会者数に絞っているのがフィオーレとIBJ。

算出方法の違いが成婚率の差につながっています。その他の相談所は成婚率の算出方法を明言していませんでした。

結婚相談所成婚率成婚率の算出方法成婚の定義成婚退会者数
パートナーエージェント27.0%「年間成婚退会者」÷「年間平均在籍会員数」にて算出成婚の定義とは、交際中のお二人が結婚の意志を固めて婚活を終了することです。 ほとんどの方が成婚された後、プロポーズやご両親への挨拶をなさいます3,136人
フィオーレ52.8%2012年~2022年の全退会者(11,404名)のうち、フィオーレのサービスを利用して成婚退会された方(6,027名)の割合成婚退会とは、会員様が婚約または結婚を決め退会することを指します6,027人
IBJ54.5%2022年1月~6月の半年間での主要コース実績。IBJでは、一定期間内における全退会者のうち、成婚退会者の割合を『成婚率』としていますIBJメンバーズではきちんとプロポーズをして結婚を約束したお二人を「成婚」と位置づけています
オーネット2022年1月~12月実績(成婚退会者数)会員同士成婚退会者とは、会員同士で成婚することとなったとの退会届を当社に提出された会員のことを言い、会員以外の方との婚約・結婚による退会者は含みません4,652人
サンマリエ76.0%2022年7月〜2022年12月の成婚退会者実績成婚退会とは、結婚相談所の会員様同士が婚約・結婚の意思が固まっている状態。もしくはそれに近しい状態で退会することです
ツヴァイツヴァイの活動中にご結婚、またはご結婚の意思を固めてツヴァイでの婚活を終えることを「成婚」としています1日平均15名
ノッツェ80.0%以上平成12年度自社調べ。交際後1年以内の成婚率
※2023年8月時点

⑤利用者の年齢層

相談所によって、利用者の年齢層には傾向があります。

たとえばですが、アラサーならパートナーエージェント、アラフォーならツヴァイ、45歳以降ならオーネットスーペリア。

これから相談所をさがすならぜひ自分の年齢層に合った相談所をえらぶようにしてください。

20代ばかりの相談所に30代で登録するとお見合いに進むのがむずかしくなります。

またシニア向けの相談所に30代で登録しても満足する相手を見つけるのに苦労するでしょう。

この一覧表で相談所別、年代別、男女別で一覧表にしたのでぜひ比較してみてください。

結婚相談所男女比年代比比率の多い年代情報取得年月
20代30代40代以降
45:55
男性:女性
(2020/4時点)
11.3%48.7%40.1%30代2020/12時点

7%

15.3%

39.8%

57.5%

52.9%

27.2%
男性40代
女性30代

※サンマリエ・
ツヴァイはグループ会社
16.1%57.9%26.1%30代2020/12時点

9.0%

23.1%

52.2%

63.6%

38.8%

13.3%
男性30代
女性30代
数値の開示なし
49:51
男性:女性
数値の開示なし
60:40
男性:女性
18%48%24.5%30代2022/1時点

14%

21%

43%

52%

31%

20%
男性30代
女性30代
おおむね6:4数値の開示なし
※無断転載禁止 

どの相談所も30代の会員が最多となる傾向ですが特徴としてはパートナーエージェントでは男性は40代が最多IBJでは男女とも30代がボリュームゾーンとなっていて他相談所よりも多いです。

このように複数の相談所をじっくり比較して自分の年齢層にあった、納得できる相談所に入会しましょう。

最寄り店舗の場所

実際に婚活場所となる店舗の場所で重要なのはアクセスが良いことです。

コンシェルジュにアドバイスをもらったり、お相手の情報を見るために出向いたり、多ければ週2~3回通うかもしれませんし自宅や職場から近い場所にあることが必須でしょう。

電車を乗り継いで通うようだと自分の負担が大きくなり、ペースが落ちて婚活が長引くおそれが出てきます。

自宅や職場に近い店舗がなければ買い物に行く街や遊びに行く場所に近い店舗がないかさがしてみましょう。

あさひ

いかに自分が通いやすいかが大事。

アクセスの良さも重視する

あなたが選ぶときのポイント

以上の6つのポイントを参考にして相談所をしぼると良いですが、正直どの相談所をえらんでも良い人との出会いはあります

規模や利用者の年齢層を調べて自分に合った相談所をえらべば、良い人と出会うという点で大きく外れることはありません。

1年で結婚するために大切なのは、心配しすぎずにまずは行動することです。

迷って立ち止まらずに行動しよう

まずは6つのポイントを使って気になる相談所をしぼってみましょう。

\行動してみよう!/

相談所での大まかなながれ

結婚相談所が決まったら、つぎは相談所での活動の流れが知りたいですよね。

あさひ

入会後のおおまかな流れをつかんでおきましょう。

STEP
結婚相談所に入会する

相談所えらびの6つのポイントをおさえてえらびます。

STEP
婚活設計をする

理想のパートナーや目標時期などを設定。
※婚活設計のポイントは後述します

STEP
紹介スタート

マッチしたお相手とお見合いにすすみます。

STEP
お見合い&フィードバック

お見合い後は担当コンシェルジュにフィードバックしアドバイスをもらいましょう。
お互いの気持ちが一致すれば「交際」にすすみます。

STEP
「交際」をそだてる

「交際」をいくつか育て、そのなかの一人と「真剣交際」にすすみます。

STEP
「真剣交際」にすすむ

結婚を意識した通常のお付き合いがはじまります。
お互いがパートナーになれるか見極める期間です。

STEP
結婚の意思が決まれば「成婚退会」

お互いに結婚の意思が確認できたら成婚となります。
退会は慎重に!

※画像はより引用

いかがでしょうか。
一年でなしとげるとなると、なかなかタイトなスケジュールになります。

あさひ

ではさっそく婚活設計を詳しくおはなししていきますね。

→パートナーエージェントの無料婚活EQ診断テストを受けてみる

《2月目》入会後の婚活設計

相談所に入会したらすぐに婚活設計がまっています。

婚活設計とは理想のパートナーの条件やあなたの結婚観、成婚の目標時期などゴール設定を行うことです。

紹介してもらう男性の希望条件や活動目標にプラスして、どんな結婚生活がしたいか、自分の理想の結婚像のヒアリングがあります。

紹介してもらう男性をえらぶための選考基準となるので、希望条件は正直に恥ずかしがらずに自分の重視するポイントや希望をはなしましょう。

そんなことを言われても自分の希望条件なんてわからない、という人もいるでしょう。

希望条件をみちびくコツは自分の結婚後の生活を具体的にイメージすることです。

共働きがいいなら
「先進的な考えをもった男性」
趣味を一緒に楽しみたいなら
「〇〇が好きで、人と共有できる男性」

具体的な結婚生活を想像すると、自分にとって必要な希望条件がうかんできませんか?

結婚生活の具体的なイメージをもっているとどんな男性が自分に合っているかも掴みやすくなります。

好みの人とマッチングするためには…

お見合いをしていくうちに、

「〇〇な人がいいな」
「こういう人が自分には合う(合わない)のだな」

と気づきがあり、自分にとってはずせない条件や優先順位が見えてきます。

そのたびにコンシェルジュにフィードバックしていきましょう。

あさひ

そうすると、自分の希望条件が明確化していきます。

それと同時に担当コンシェルジュとも情報共有できるので、自分にマッチする人と会える率が上がっていきます。

プロフィールを作成する

つぎの作業は自分のプロフィール作成です。

自分のプロフィールを担当コンシェルジュとブラッシュアップします。

パートナーエージェントの場合、担当コンシェルジュがあなたにヒアリングする形式でプロフィールを詰めていきます。

お見合いに進むには、写真とプロフィール文で判断されるためプロフィールの内容はとても重要です。

あさひ

パートナーエージェントの場合は担当コンシェルジュがあなたのprofileを作成します。

プロフィールを自分で作成するポイント

相談所によってはプロフィールをご自分で作成するところもあるでしょう。

プロフィールにもりこむポイントをあげるので、自分のプロフィール作成の参考につかってください。

・趣味、好きなこと、長所
・自分の性格や傾向
・自分の仕事について(かんたんに)
・どんな結婚生活がしたいか

それと自分の理想の男性にアピールできるプロフィールを考えるのがポイントです。

たとえば趣味を共有できる男性を希望する場合、

「趣味のマラソンを一緒にできたらうれしいです」
「休日は一緒に料理を作りたいです」

とプロフィールに書いてあれば、それに共感してくれる男性が紹介を受けてくれるでしょう。

誇張しすぎたり、ウソを書くのはもちろんNG。
あとから困るようなことは書かずに、背伸びしずぎないプロフィールを目指しましょう。

・誇張やウソはかかない
・相手にたいする要求はかかない
・ネガティブな発言はしない

ネガティブな発言というのは、「仕事がつらく、やめたいです」などです。

そんなことを言われても何を書いていいかわからないという人は、婚活アプリなどで女性のプロフィールをたくさん見てみてください

そのなかであなたが好印象をもった女性がいたら、その人がどんなふうに自己紹介しているか、そのアピールの方法をぜひ参考にしてみてください。

学べることがたくさんあると思います。

あさひ

他人のプロフィールの丸写しはしないでくださいね!

《3月目》お見合い&フィードバック

お見合いをしていくうちに、自分がもとめる結婚相手の全体像が見えてきます。

はじめはぼやけていた輪郭がはっきりしてくるのです。

もし自分の希望条件がはっきりしないという人はお見合いのたびにコンシェルジュにフィードバックをしましょう。

まずはお見合いを振り返り、反省点をメモするだけでもOK。

1回お見合いをするには時間も労力も費用もかかります。

ムダにせず、1回1回のお見合いで反省点をだしフィードバックしていきましょう。

PDCAができればそのぶん婚活時間も短くなります

地味に見えますが、時短のためには不可欠な作業です。

そのあと「交際」に進み、更に「真剣交際」に進める相手を見つけていくためには時間を大事に使う必要があります。

私のフィードバックをお見せすると

  • 〇〇な人は合わないので紹介対象から外してもらう
  • 〇〇を条件に入れていたが、外していいかも
    (自分の希望条件の優先順位がまちがっていた)
  • 自分の〇〇な受け答えは伝わりにくいので△△にする
  • チェーン店にはいる人はお断りになるケースが多いので
    お見合い時間は短めにして切り上げる
  • ファーストインプレッションは意外と当たっている
    →「この人は感じが良いな」「ちょっと苦手だな」「疲れるな」

いかがでしょうか。

このようにお見合いをすすめていくと自分のお見合いチェックリストのようなものができてきます。

あさひ

自分の傾向データですね。

「交際」にすすむかどうか迷ったときは自分のリストをみて考えることもできます。

毎回必ずフィードバックをして、お見合いを効率的にすすめていきましょう。

真剣交際にすすめる相手がみつかるまでお見合いを繰り返していきます。

ここがいちばんつらい期間ですが、あきらめずになんとか乗り切ってほしいです!

紹介不成立への対処法

また、なかなか紹介が成立せずお見合いに進めないときは以下のことを試してみましょう。

  • 自分のプロフィール文を修正する
  • プロフィール写真を変更する
  • 紹介してもらう男性の条件を調整
あさひ

私は始めから紹介を断られ続けて、かなり落ち込みました…。

紹介が成立しない期間は本当につらいですが「ゲームを攻略している」と考えて乗り切るなど考え方を切り替えると乗り切りやすくなります。

《4月目》婚活パーティに参加しよう

お見合いになれてきたら、相談所主催の婚活パーティにも参加しましょう。

婚活パーティは自分が設定した条件以外のお相手と会うことができるのが魅力ですね。

通常の紹介をうけながら興味がもてる婚活パーティに参加してみましょう。

コンセプトがある婚活パーティもあり、

  • 30~40代限定
  • 埼玉県在住者限定
  • 年収〇〇以上の男性限定

など、さまざまな「限定」付き婚活パーティが行われています。
もちろん、限定のない婚活パーティもありますよ。

→パートナーエージェントの婚活パーティを見てみる

相談所の婚活パーティは…

相談所主催の婚活パーティは、じつはメリットだらけです。

・ 一度に多くの相手とお見合いができて効率がいい
・ 参加者は相談所の会員なので詐称の心配をせずに安心して婚活パーティに参加できる
※外部の人が参加できる婚活パーティもあるので参加時は要確認
・自分が設定した希望条件とはちがう相手とも出会うことができる

その場でマッチングするわけではなく相談所のシステムを利用して後日にマッチした相手をお知らせしてくれるのでストレスもありません。

紹介でなかなか良い人と出会えないときも婚活パーティはおすすめですよ。

《6月目》真剣交際

お見合いをはじめて6か月が経過しました。

「交際」していた人と真剣交際にすすむとその他の「交際」ステータスの人とお別れして一人の男性との通常のお付き合いがスタートすることになります。

もし真剣交際にすすみたい相手がいなくてもあせる必要はありません。

婚活は競争ではなく、その後何十年と一緒にいるかもしれない人をさがす場です

半年はひとつの目安。
1年かけても2年かけても問題ありません。

あなたのペースで、永く一緒にいられる人を探しましょう。

もし担当コンシェルジュが紹介する人がちょっと合わないと感じたら

  1. 担当コンシェルジュと希望条件を話し合う
  2. 担当コンシェルジュを変えてもらう

などの対応の対応があります。

担当を変えることはわりとあることなので、希望すれば問題なく対応してもらえます。

《10月目》成婚退会

成婚の定義は結婚相談所によってちがいます。
パートナーエージェントの場合はこちら。

成婚とは、交際中のお二人が結婚の意思を固めて婚活を終了することを意味します。

パートナーエージェント公式サイトより引用

私がパートナーエージェントを成婚退会するときもとくに婚約の有無などは確認されませんでした。

IBJの場合は婚約(会員同士がお互いに結婚すると決めること)を成婚としていますが、この場合も入籍ではないため破談になることはあります。

ようするに、成婚退会後にきちんと結婚できるかは本人たち次第ということです。

厳守!退会する前に読んでください

ひとつ厳守してほしいアドバイスがあります。それは、

真剣交際にすすんでも、結婚が確実になるまでは絶対に相談所を退会しない

ということです。

真剣交際にすすむときは、皆さんもう結婚できる気になっています

うれしくてウキウキしていますし、これで結婚できるとすぐに退会手続きを考えてしまうかもしれません。

真剣交際中も月会費はかかりますので退会がよぎる気持ちはわかります。

しかし真剣交際にいっても、多くの婚活者が破局をむかえてもどってきます。

あさひ

私も一度、真剣交際から破局を経験しました…。

もしも相談所を退会していたらまた入会からやり直さなければなりません。

でも相談所を退会せずに継続していればすぐに婚活を再開することができます

相談所を退会するのは、「相手のご両親に挨拶がすんでから」くらいに考えておきましょう!

婚活を終わらせるには

一点、忘れないでほしいことがあります。それは、

「相談所に相手を見つけてもらう」
「自分はお客様だ」

という待ちの姿勢、受け身の姿勢になるとあなたは結婚できません。

何かのせいにせず自分が能動的に相手をさがす。お見合いした相手の良いところをさがす。

この姿勢をもち続けることが、婚活を終わらせる唯一の方法です。

相談所えらびよりも自分のマインドがいちばん婚活の結果に影響します。

精神論をぶっているわけではなく自分ごとという意識をつねに持ちつづけてほしいのです。

私も、お見合いをお断りされたり合わない人とお見合いして消耗したり、疲れて心が折れてしまい途中でなんどもくじけそうになりました。

でも自分で夫を見つけだすんだとなんとか自分を鼓舞して、お見合いや婚活パーティに参加しつづけました。

どうかあなたも、能動的に婚活をつづけて成婚をなしとげてほしいです。

もちろん途中で小休止をいれたり、結婚とは別の道をみつけられたのであれば、ムリに婚活をつづける必要はまったくありません。

私の場合、婚活は本当にきつかったですが自分の子に会いたいという気持ちの方がダントツで高かったので続けることができました。

いまでは9年前の望み通りに二人のわが子と会うことができました。

あなたも自分の望みをみきわめ、自分の望む道を歩めますように。

つらい状況から脱出できますように。

心の底から、あなたを応援しています!

\ まずは一歩、ふみ出そう /

目次